夜寝る時間になって布団に入ると、翌日のことを考えて早く寝なくちゃなと思う。
頭がぼーっとしたままじゃ明日に影響があるから、早く寝なくちゃいけないなと思う。
寝なくちゃいけないと考えれば考えるほど、気持ちが強ければ強いほど眠気が覚めてくる。
ある人は、明日大事な仕事があるから今日だけは勘弁してくれと思うかもしれない。
ある人は、明日は彼氏・彼女との約束があるから早く寝なきゃと思うかもしれない。
ある人は、何日も満足に寝ていないから今日こそは眠りたいと思うかもしれない。
フジモフも1日中眠れない夜を過ごすことがあります。
そんなときは、きまって未来の不安のことを考えたり、過去のストレスのことをグルグル回して考えているときです。
これから寝ようというときに、今出来ないことをずっと考えているときです。
その結果、眠気が覚めて眠れなくなってしまい「ああ…眠れないな、早く寝ないと明日に影響があるから困ったな」なんて考えだしたらいよいよ眠れなくなる。
結局のところ眠れない原因は自分で作っているわけですが、強いストレスや不安があったらついつい頭に浮かんでしまうものですよね。
けれど、眠くならないことに集中しても眠気が覚めるだけですから、ここは気持ちをきりかえた方がいいですよね。
フジモフは、眠れない日は寝れなくてもいいやと諦めています。
翌日辛いですがこれは誰にでもあることでしょうがないことなんですよね。
とはいえ、ストレスが溜まることをずっと考えていても仕方がないのでスマホで退屈な動画を見たりしています。
気持ちをスマホに集中するからなのか、あれだけ頭の中に浮かんだ雑念が浮かばなくなるので、ウトウトしてきたら寝るという感じです。
そのまま眠れない日もありますが、これはもう諦めるしかないでしょう。
もっとも、寝る前にスマホをいじる方は多いでしょうが、この方法だと首が痛くなるのとブルーライトが目や眠りに良くないという説もあるのでやらないほうがいいんでしょうけどね。(笑)
最近はスマホに頼らずに眠れるようにマインドフルネスをはじめました。
寝る前にマインドフルネスをすることによって、気持ちを切り替えるスイッチに出来たらなと考えています。
気持ちを過去や未来の不安やストレスに囚われるのではなく、今から眠るということにリラックスしてむかえられるようにしたいですね。
眠れない日にもいいことはあります。
闇夜に煌々と照る月が雲に隠れたり姿を現したりする姿はとても綺麗ですし、静まり返った周囲をよそに瞬く星を見るのも格別です。
周辺住宅の条件によっては難しいところもあるかもしれませんが、眠れない日を楽しめることを見つけるのも良いかもしれませんね。