「何をやっても上手くいかない」「こんなにダメな自分のままでいるなら、いっそのこと消えてしまいたい…」と感じてしまうときが人生にはありますよね。
仕事で失敗したり、他人と比べて自分はダメなところばかりだと思うと、自分のことが情けなくなるし、消えてしまいたいとさえ思うのはしかたがないのかもしれません。
けれど、そんなに自分のことを追い詰めたりなんかしなくてもいいと思うんですよ。
あなたは、本当に何もかもがダメなんでしょうか?
■目次
「自分に長所なんて一つもないからダメな人間だ…」
どんな人にも必ず長所があるものです。
もしも長所がないと感じているのなら謙虚な気持ちが強すぎて、こんなものは長所なんかじゃないとハードルを上げ過ぎているのかもしれません。
いまは誇れるほどの長所ではなくても、これから大きく伸ばしていけばいいのです。
「何をやっても続かないし中途半端でダメ人間だ…」
継続は力なりといいますから、続けていくことは良いことであるという考えはもっともです。
ですが、様々なことに興味を持てるというのも一つの才能といえるでしょう。
ひとつひとつはスペシャルなものではなくても、マルチに出来ることは素晴らしいことなのです。
「何をするにも不安で、臆病者でダメな人間だ…」
不安は、自分を守ってくれる警報装置です。不安そのものは決して悪いものではありません。
不安であるということは、それだけ慎重に物事を進めることが出来るということです。
アクセルしかない車には怖くて乗れません。不安というブレーキがあるからこそバランスが取れるのです。
慎重な立場から意見や行動をすることがあなたの役割なのです。
あなたは、困難な状況に直面して自暴自棄な気持ちになっているかもしれません。
乗り越えがたい課題を前に逃げ出したくなっているかもしれません。
何もかもが嫌になって、もう死にたいと思っているかもしれません。
良かれと思ってやったことでも、人によっては余計なお世話となることもあるように、評価は受け手次第です。
生きていく間に、目の前にある現実が地獄のように感じることもあるかもしれません。
けれど、世の中良い人ばかりじゃないですけど、悪い人ばかりでもありません。
地獄のように感じることもあるかもしれませんが天国のように感じることもあるのです。
とはいえ、地獄のように感じているときに天国にいるような気持ちになるのは難しいですよね。
もうダメだと思ったときこそ上手くいっていることに注目する
ダメだダメだと思えば、何もかも悪いことのように感じてしまいます。
そうではなくて、今出来ていること上手くいっていることに注目する。
上手くいかないときは、とかく悪い方に考えがちですが、きっと上手くいっていることがあるはずです。
友達と一緒にいたら楽しいとか、家族と過ごすと心が安らぐとか、健康のことで理解者がいるということであってもいいのです。
その後に無理だと思った課題に、一度にやろうとせずに簡単なことから少しずつ取り組んでみることも考えてみましょう。
どうしても無理なら逃げよう
大きすぎる課題や目標がのしかかり、追い詰められるようなことがあったら逃げてもいいんです。
どうしても無理だと思ったなら逃げてもいいのです。
あなたを追い詰め、あなたの責任感に訴えかけて利用しようとする人から逃げてもいいんです。
逃げても行く先がないと思うかもしれませんが、あなたが進むべき道が他にきっとあるはずです。
何もかもうまくいかないという人は、こちらの記事も参考になるかもしれません。