「夢を追うか」「現実を見るか」人生のある時点でこんな悩みを持つ人もいるでしょう。
夢を追えば自分がやりたかったことを追求できるけれど、生活が安定しないという不安があるかもしれません。
現実を見れば生活の安定は確保できるけれど、後になって夢を選択しなかった自分に後悔するかもしれません。
こちらを立てればあちらが立たずといった具合に、どちらを選んでもメリットデメリットがあるから迷ってしまうのは当然といえるでしょう。
こういうときって「どちらの選択肢が正解なんだろう?」と考えてしまいがちですが、どちらにもメリットやデメリットがある時点で正解なんてないのかもしれません。
今日は「夢を追う」「現実を見る」どちらを選択すればいいのか迷っている人のことについて考えてみます。
自分で納得して決めることが大事
あなたの人生にとって「夢を追うこと」と「現実を見ること」どちらの選択が正解ですか?
人によって考え方は違うでしょうから、「夢を追うことが大事」という人もいれば「夢より現実」という人もいるかもしれませんね。
あるいは、人生の重大な選択だからこそ、なかなか決めることが出来ないという人もいるでしょう。
けれど、どちらが正解でどちらかが間違っているという考え方は的外れな考え方かもしれません。
迷うということはどちらの選択肢を選んでもメリットがあるということですから、「夢を追う」「現実を見る」のどちらを選らんでもメリットを得ることが出来るはずです。
僕達は、「失敗するかも」「後悔してしまうかも」とクヨクヨ考えてなかなか決断できなかったりするものですが、本当はどちらを選んでも「正解」なんだよね。
だから、夢と現実どちらを選ぶかということよりも、自分が後悔しないためにも納得できる選択肢を選ぶことが大切になるのではないでしょうか?
人によっては夢を追うことを一度は選んだけれど、家族や友人に「そんなことあなたに出来るわけない!」と反対されたり、バカにされて諦めてしまうこともあるでしょう。
けれど、人に言われて諦めてしまったら到底納得した気持ちにはならないですから、後になって後悔してしまうかもしれません。
誰かがあなたの人生について責任を取ってくれるわけではないのですから、他人の意見を真に受けるのではなく自分が納得して決めることが大事なんですね。
人に相談して決めることも一つの解決方法ですが、「誰かに言われたから」仕方なく決めるのではなく「最後の決断は自分で責任を持って決める」ことが大事だと思うのです。
後で目標を変えてもいい
やってみたけど思うように結果が出ずに諦めてしまいたくなったり、違うことを目標にしたくなる時もあるでしょう。
いくらやっても成果が出ないことから実現不可能な目標であると感じることもあるかもしれません。
こういうときって、諦めてしまうことをネガティブに捉えて「ブレてはいけない」と上手くいかないやり方や考え方にこだわる人もいますが、諦めることは必ずしもネガティブなものではないんです。
何かに挑戦するときはいつも準風満帆諦とはいかないですから諦めないで努力することも大切なことですが、これまでのやり方や考え方にこだわり過ぎることによってかえって上手くいかなくなることもあるんですね。
自分には向いていないことや、誤った努力を諦めることによって、新しい目標にチャレンジすることが出来ます。
僕達は諦めてしまうことは終わりと後悔しかないと思いがちですが、新しいチャレンジへの最初の一歩になることもあるんですね。
何かを諦めるときは、このまま継続しても見込みがないと思うのか、まだまだ続けたいと思うのか、自分が納得できる判断をすることが大切です。
「みんなに心配かけるから」「迷惑かけるから」という理由で諦めると自分の気持ちを抑えて決断することになりますから、どうしたってモヤモヤした気持ちになって後悔してしまいがちですが、自分の気持ちにケリをつけて納得して決めたことならモヤモヤした気持ちを引きずることもないんだよね。
始めた当初とは目標が変わってもいいし、このまま継続してもいいと自分に自由な選択を許すことで「自分がどうしたいのか?」がわかるようになります。
諦めずに努力することは大切なことですが、それだけにこだわるのではなく「自分がどうしたいのか?」を大切にしよう。
おわりに
あなたは「夢を追うこと」「現実を見ること」どちらを選びたいと思いますか?
一概にこれが正解という選択肢はありませんが、自分が納得して決めたことなら後悔なんてしないで「これが正解なんだ」と思うことが大事です。
どんなことにもメリットやデメリットがありますから、粗探しをして叩けばいくらだって誇りが出てくるものなんですよ。
だから、自分で決めたことを後悔してしまうと「ここがダメだった」「あそこもダメだった」といろいろ粗が気になってしまい、自分の決断に自信を持つことが出来なくなるんですね。
夢を追えば大変なこともあるでしょうから将来が不安になることもあるでしょう。
現実を追っても、仕事が大変で思うようにいかないと感じることもあるかもしれません。
どちらを選ぶにしても苦しいときがあるでしょうが、そんなときに自分が決めたことを否定したり、自分を責めたりすることだけはしないようにしましょうね。
夢を追うか現実をみるかで迷っている人は、こちらの記事も参考になるかもしれません。