「役に立たないことにも価値はある」とフジモフは思うのです。
僕達は大人になるにつれて「役に立つ」のか「役立たない」ということだったり、「損をする」のか「得をする」のかで判断するようになります。
役立つことや得をすることは自分にとってメリットがある事で、役に立たないことや損をすることはデメリットしかないように思ってしまう。
けれど、役立たないことや損なことを避ける日常生活は、きっと味気ない人生になると思うんだ。
「楽しいこと」「嬉しいこと」「面白いこと」「やってみたいこと」
どれも役立つものではないかもしれないけれど、それでも夢中になって過ごせるものが世の中にはあるんだよね。
役に立たないことだからと、自分が楽しいと思うことより役立つことを優先することばかりしていませんか?
遊びの部分を蔑にして、勉強や習い事など役立つことばかりしようとする。
そうすることが、賢い生き方なんだと思ってきた。
これが出来ない人は先のことを考えないバカな人だと思ったし、常識がない人だと思っていた。
だけどなんだか生きづらい。
休みの日も無為に時間が過ぎるように感じたり、なんだか空虚に感じたりする。
なにかに追い立てられるように役立つことをしようとするけれど、何故かやる気が出てこない。
どうしてこうなってしまったんだろうと、途方に暮れてしまったりするんだよね。
自分が楽しいと思うかどうかを大事にしよう。
「楽しいこと」「嬉しいこと」「面白いこと」「やってみたいこと」
あなたは、どれも役に立たないことだとか、他に大事なことがあると思って後回しにしていたかもしれません。
けれどこれからは、自分のために日常生活を充実させることをやってみませんか?
海外に行くとか、高額なものを買うだとか、大きな決断を強いるようなことじゃなくてもいい。
旅行したいと思っていたら、近くの観光地に寄ってみるような小さなことからでもいいんだ。
大事なことは、自分を大切にするということ。
役に立たないからとか、他にも大事なことがあるからとか、余計なことは考えずに自分が心からやりたいと思ったことをやってみよう。
役に立たないことだっていいんだ。
損をすることだっていいんだ。
やっぱりやめようとブレーキを踏まずに、アクセルを踏んでみよう。
それが、あなたの日常生活を心豊かにする一つの方法だと思うのです。
自分の感情を抑えて得することばかり気になる人は、こちらの記事も参考になるかもしれません。