僕たちは、人目を引くような事はやめよう、目立ってしまう事は控えようとすることがありますよね。
誰からも咎められないように、怒られないように、みんなはどうしているんだろうと周囲を見渡してみる。
みんなと違うことを自分がしているとわかると心細くなったり、自分のセンスに疑問を持つこともあるでしょう。
僕達は、「人からどう思われるのか」という基準で自分の行動を決めてしまいがちですから、他人と行動を合わせようとするんだよね。
人からどう思われるのかを基準に行動を決めると、人の顔色をうかがいながら行動をするようになります。
自分がどうしたいのかということよりも、他人がどう思うかが基準になるんだ。
人に喜んで欲しいと思って努力するならいいけれど、他人に嫌われたくないと恐怖心でする努力は、期待した反応じゃないと自分を責めてしまったり、落ち込んでしまう人生になってしまうでしょう。
行動の基準であったり幸福であるかそうでないかを、他人の気分に委ねてしまうことになるんだよね。
あなたが出来ることを一生懸命にやったとしても、相手が喜んでくれたり認めてくれるとは限りません。
相手がどう思うかは自分ではコントロールできないことなんだから、出来ないことを頑張ろうとするのは誰にとっても苦しい人生になってしまうのではないでしょうか?
あなたがしたことを他人ががどう思うかは相手が決めることです。
他人がどう思うかなんて自分でコントロールできないとことなのだから、無理になんとかしようとするのはやっぱり苦しいと思うんです。
誰かの期待に応えることが出来たり、人に喜んで貰えると幸せになれるというなら、それはそれで構わないと思うのです。
けれど、他人に合わせることを頑張ったけれど、報われないと思ったり、居場所がないと感じて苦しくなるのなら、努力する方向を逆にした方がいいのかもしれません。
他人がどう思うかばかりを基準にするのではなく、自分がどうしたいのかを基準にする。
あなたは、人の顔色うかがったり、誰かの期待に応えて認めて貰おうと一生懸命に努力してきたかもしれません。
だけどこれからは、人目を引かない努力をするのではなく、自分のことをもっと大切にして欲しいなと思うのです。
あなたがすることは自分で自由に決めてもいいのだから、今より幸せになるために自分のやりたいことをしよう。
他の誰かに遠慮したり、「怒られるかも」とか「嫌われるかも」とか余計なことは考えないで、自分を楽にしたり幸せになるために出来ることから始めてみよう。
それが、あなたを生きやすくする一つの方法だと思うのです。
どうしても人目が気になってしまうという人は、こちらの記事も参考になるかもしれません。