自分を忙しくしすぎると、「やらなきゃいけないこと」に振り回されたり、自分の気持ちと向き合うゆとりを持てなくなってしまうと思うのです。
あまりに忙しくなりすぎて、他人はおろか自分のことさえ気遣うゆとりがないと感じる人もいるでしょう。
ゆとりがないと誰かに「イライラ」してしまったり、「今」やっていることに集中出来なくて失敗してしまうこともあるかもしれません。
人生を楽しんでいく為には「時間」にも「心」にも、ある程度のゆとりが必要なんだよね。
あなたが「ゆとり」を持てなくなったのは、そうなった理由があったと思うんです。
仕事が忙しかったり…
家事や育児が忙しかったり…
やりたいことが多すぎたり…
忙しすぎて「自分の時間」を作りながら心の余裕を持とうなんて、とても無理だと思うかもしれません。
忙しい日々をなんとか過ごしているのだから、そう思って当然のことだと思うのです。
けれどフジモフは、自分の余裕を取り戻すために何かを「減らす」ことや「諦める」ことが必要になるときもある思うんだ。
それは仕事を減らすことかもしれませんし、誰かとの付き合いを減らすことかもしれませんし、楽しみを減らすことかもしれません。
やらなきゃいけないと思っていることが多すぎると、ゆとりをもって日常生活を暮らすことはできないですよね。
「イライラ」して誰かに八つ当たりしてしまい、こんな事するつもりじゃなかったのにと「悲しい」思いをすることもあるでしょう。
あなたが「やらなきゃいけない」と思っていることは、本当に自分の人生にとって重要なものなのか、もう一度考えてみるといいと思うんだ。
あなたはそんなに忙しく生きる必要はないし、せわしなく落ち着かない日々を生きてきた自分のことを、もっと褒めてあげてもいいと思うんだ。
「やらなきゃいけない」ことに振り回されたり、ただ何となくで時間に流されないためには、自分が中心で楽しむ時間を持つことです。
そんなことは無理だとか、人に迷惑をかけるからダメだとか余計なことは考えずに、どうやったら出来るか考えてみよう。
アレもコレも自分がしないといけないと思うと、心に余裕が持てなくなりますし、なんだか気持ちが焦ってきます。
気持ちが焦ってくると好きなことをしていても楽しめないし、物事をじっくり考えたり、何かをしようとする意欲も湧かないと思うんです。
他の誰かがやっているからとか他人と比べたりしないで、自分のペースを守って自分に出来ることをしよう。
あなたはそんなに忙しく生きる必要はないし、重要なもの以外は「減らす」ことや「諦める」ことが必要になるときもある思うんだ。
それが、自分の時間をもって心のゆとりを取り戻す一つの方法だと思うのです。
やらなきゃいけないことに振り回されている人は、こちらの記事も参考になるかもしれません。