大好きな人がいれば、やきもちを妬いてしまうこともありますよね。
自分以外の異性と仲良くしたり、異性が同席する飲み会などに行くといわれたら、自分の元から離れていくことにならないかと嫉妬心に耐えられずに不機嫌になったりする。
彼氏(彼女)を信じていないわけじゃないけれど、周囲の人が誘惑すんじゃないかと不安になってしまうんだよね。
彼氏(彼女)に嫉妬して怒ったり冷たくしてしまう自分が凄く嫌だし、もっと大人にならなきゃって思うんだけど、なかなか上手くいかなくて自己嫌悪に陥ってしまう。
このままの自分だと大好きな彼氏(彼女)に嫌われてしまうんじゃないかと不安だし、何とかしたいけど自分の気持ちを上手にコントロールできなくてどうしたらいいのかわからない…
今日は、大好きな人にやきもちを妬いてしまい、自分も相手も傷つけてしまう嫉妬心をどうしたらいいのかを考えてみたいと思います。
僕達は、大好きな人ができると「ずっと一緒にいたい」とか「離れたくない」と誰もが思うものだし、だからこそ相手が離れてしまうんじゃないかと不安になったり嫉妬することもありますよね。
けれど、あまりに嫉妬心が強くなって相手の行動を縛ろうとすると、「そんな自分が嫌だ」と心苦しくなるし、なにより二人の関係に溝ができてしまうかもしれません。
二人の関係が悪化するかもしれないことをやらずにはいられないのは、「私から離れていってしまうんじゃないか」とか「彼氏(彼女)を失ってしまうんじゃないか」と恐れてしまうから。
そうはいっても、彼氏(彼女)をずっと独占することはできないし、ひとりの人間を自分の思いどうりには出来ませんよね。
だから、彼氏(彼女)を必死に信じようと我慢するんじゃなくて、自分の魅力を再確認することを考えて欲しいんだ。
あなたは、彼氏(彼女)にとって価値がある女(男)だから、二人の関係をこれまで育んでこれたと思うんです。
あなたの存在に魅力を感じたからこそ選ばれたわけだし、ずっと一緒にいたいと思ってくれてるんだよね。
それでも、自分のことを「本当に好きでいてくれるのかな?」と思って信じることができないのは、自分の魅力に自信がないからなんです。
彼氏(彼女)を信じることも大事だけれど、それと同じくらい自分のことを信じることも大事なんだよね。
あなたの魅力は、どんなところにあると思いますか?
あなたの魅力は、どんなふうに活かすことができるでしょう?
自分はダメだとか否定的なことを考えるんじゃなくて、些細なことでもいいから自分にもっとOKを出してみよう。
いつも元気よく挨拶するとか、どうでもいいことですぐ笑っちゃうとか、人とおしゃべりが好きとか、なんでもいいから自分の良いところを探してみよう。
あなたの魅力を引き出すことができたら自分に自信が持てるようになり、二人の関係に安心感をもてるようになるはずです。
大切なのは、自分に×をつけるのではなくて〇をつけていくこと。
自分の価値を下げるような評価を自分にするのではなく、誰が何と言おうと自分は魅力的な人間なんだと自分にOKをだそう。
やきもちを妬いてしまうという人は、こちらの記事も参考になるかもしれません。