僕達は、自分の至らないところやダメなところを否定的に考えてしまいがちですよね。
私は、根暗な性格でコミュニケーションが苦手だからダメだな…
私は、人と比べて容姿がそんなにいいわけじゃないからなぁ…
私は、頭がよくないから勉強が苦手でダメだなぁ…
このように考えて自分のダメだと思うところを補なおうとしたり、直そうとしたりする。
その結果コミュニケーションが得意になったり、ファッションセンスが磨かれたり、効率よく勉強ができるようになったりして自分が成長することを楽しめるのなら、それはそれでいいと思うんです。
けれど、自分のダメなところにばかり注目してしまい自分を許せなくなってきたのなら、自分のためにはならないと思うんだよね。
自分が人より劣っているとか怠けていると考えてしまうと、なんだか自分には価値がないようなダメな人間のように感じてしまいますよね。
ダメな自分のままでは「どうせやっても無駄だから」と、努力しようとする意欲も湧かないのではないでしょうか?
謙虚に自分を捉えようとすることは悪いことではないのですが、自分を嫌いになったり否定しても自分が辛くなるだけだよ。
そうではなくて、「私はダメだ…」と思う自分に、「私はこのままでいいんだ」と自分で自分に言ってあげるといいと思うんだ。
私は性格が引っ込み思案で人と話すのが苦手だから話し相手も退屈だろうとか、私は頭が悪いから難しい仕事は無理だろうとか、自分のことを悪いように決めつけてませんでしたか?
他人の良いところは羨ましいと見てるのに、自分の良いところは「ない」と思って見向きもしなかったんじゃないですか?
世の中には完璧な人なんていないのに、自分の粗捜しばかりしていませんでしたか?
そうやって、頑張っても頑張っても自分のことを認めないなんて自分が可愛そうじゃないですか。
あなたは、これまで「このままじゃダメだ」と思って自分を追い詰めてきたかもしれません。
けれどこれからは、「私はこのままでいいんだ」って自分で自分のことを認めてあげよう。
自分の至らなさを許すことは自分を堕落させることではありません。
自分の心に自信を育んで一歩前へ進もうと意欲を湧かせる行為です。
世の中完璧な人なんていないんだから、苦手なことや出来ないことがあったっていいんですよ。
「私は私のままでいい」
心の底からこう思えたときに、自分を不安で追い立てるような成長方法ではなく、「今日できたことを明日はもっと良くしたい」と自分がワクワクできる成長方法へ変わる最初の一歩となります。
あなたは、もっと自分に優しくなってもいいし、自分のことを好きになったらいいと思うんだ。