自分の気持ちを抑えて、こうあるべきという理想で行動するのはやめよう。
理想通りにいかない自分を、ことあるごとにいじめて追い詰めるのはやめよう。
あなたから生きようというエネルギーが失われて、消えてしまいたいとか生きていたくないと思ってしまうようになるから…
「やらなきゃいけないのに出来ない自分は、なんてダメな人間なんだろう…」そんなふうに考えて自分を追い詰める思考の牢獄に入るのはやめよう。
あなたは、本当は今のままでも素晴らしい存在のはずなのに、人生のどこかでダメな人だと思い込んでしまった。
それは、価値観の合わない人に「価値がない人」のように扱われたことかもしれないし、自分のことを否定されたことかもしれません。
人から怒られたり悪口を言われるのは自分が悪いんだと思い詰めて、自分の身に起こること全てが自分の責任だと思うようになってしまった。
会話が続かないのは私の話がつまらないせいだとか、あの人と仲良くできないのは私の性格が暗いからだとか全て自分の責任にしてしまう。
だから、自分の好きなことを後回しにしてでも人の嫌がることを率先してやったり他人に合わせることをやってきた。
みんなに嫌われないために…
居場所を失わないために…
頑張って…
努力して…
だけどこれからは、人目を気にして生きるのではなく自分のために生きて欲しいと思うんだ。
過ぎ去ったことをあれこれ言わなくてもいい。
大事なのは、今これからどうするかなのだから。
自分をいじめなくてもいい。
あなたは、今のままで素晴らしい存在なのだから。
自分の身に起こること全てが自分の責任ではない。
他人の問題を自分で引き受けなくてもいいんだ。
好きなことをやってもいい。
これが終わったらとか後回しにせずに今すぐやってみよう。
嫌なことはしなくてもいい。
苦手なことを克服する人生ではなく、得意なことで勝負しよう。
出来ないことを恥じる必要はない
完璧な人間なんていないんですから、出来ないことがあっても恥じる必要はないんですよ。
それは、誰とでも仲良くしないといけないとか、他人には優しくしないといけないとか、人に迷惑をかけてはいけないとか、どれもみんなが納得できるような正論なのかもしれません。
けれど、あなたを追い詰めてしまう常識とはなんでしょう?
自分を苦しめていることなのに、我慢して守らなくてはいけないものなのでしょうか?
どんなことでも、やり過ぎてしまうと上手くいかないものです。
嫌いな人や意地悪な人とは距離を取ってもいいし、嫌いな人に無理に優しくしなくてもいいし、困ったときは人に頼ってもいいんですよ。
人目を気にして「やらなきゃいけない」と自分を追い詰めるのは、嫌なことを無理やりやろうとしてるということだから、そりゃあ誰だって辛いですよ。
だから「やらなきゃいけない」と自分を追い詰めるのではなく自分のために生きよう。
あなたは、もっと自分に優しくなってもいいし、自分を大切にしたらいいと思うんだ。