僕達は、自分に言い訳して何も始めていないのに諦めてしまうことがありますよね。
「病気だから」「人付き合いが苦手だから」「時間がないから」「お金がないから」と考えて自分には出来ないと考えてしまう。
誰もが羨むような恵まれている人ばかりじゃないし、過去に辛い経験をして自信を無くしている人もいるだろうし、健康な人なら当たり前に出来ることが出来ないという人もいるでしょうから、理由があって「私には出来ない」と考えてしまうのは自然なことかもしれません。
けれど、あなたが出来ないと考えている理由が本当はそうじゃなかったとしたら、なんだか勿体ないことをしているように思えませんか?
どんな人にも人生に限りがありますが、いつか終わりが来ることを意識している人は少ないかもしれません。
だからこそ、「いつかやろう」と後回しにしたり、「どうせ無理だよ」と諦めてしまったりしがちですが、本当にやってみたいことなら「どうやったらできるのか?」考えてみたらいいと思うんだ。
もしも、自分が自由にやりたいことが出来る人生だったら、本当はやりたいと思って諦めていることをやってみたいと思いませんか?
過去を振り返ってみて、あの時諦めないでやっておけばよかったと思ったことはありませんか?
「自分のやりたいことがわからない」という人がいる世の中で、本当はやってみたいことがあるというのは幸せなことかもしれません。
簡単には出来ない理由があるからこそ諦めてしまうこともあるかもしれないけれど、「難しいから」「大変だから」「理由があるから」と出来ない理由を考えるよりも、どうやったらできるだろうと考えてみよう。
フジモフは、理由があって自分に言い訳をするのは自然なことだと思うんです。
出来ない理由があるからこそ、自分には無理なんじゃないかと葛藤するんだ。
大事なのは、自分に言い訳するかどうかではなく、出来ない理由がわかった後に「どうやったら出来るのか?」と考え直すことではないでしょうか?
「こういう理由があるから出来ない」と考えると、自分がやりたいことを実現するための努力をしませんから、自分が思った通りの人生になってしまいます。
僕達は、諦めたときに「こういう理由があって無理だったんだ」と考えがちですが、本当は自分で自分の行動に制限をもうけていることもあるんだよね。
もちろん、やってみたけど無理だったということもあるし、考えてみたけど良いアイデアが浮かばないこともあるから、必ずしもやりたいこと全てが出来るわけじゃない。
そのときは、人の幸せは一つじゃないから、自分が幸せになるために「今の自分に出来ること」「別の幸せを探す」ことに集中したらいいんだ。
諦めたままだと後ろ髪をひかれるように気になってしまうけれど、自分のなかで「しかたない、他のことで頑張ろう」と気持ちにケリをつけることが出来たら気持ちを新たにできるんだよね。
あなたは、自分のやりたいことを始める前から「自分に言い訳」していませんか?
あなたのやりたいことを実現させてあげられるのは、あなた自身です。
だから、「こういう理由があって出来ない」と自分に出来ない理由が思い浮かんだら、今度は「どうやったらできるだろう?」と考えてみよう。
ついつい自分に言い訳してしまうという人は、こちらの記事も参考になるかもしれません。
メールカウンセリングをご希望の方はこちら