どんな人にも苦しい時期や嫌な気持ちで一杯になるときがありますよね。
ひとりひとりの内容は違うけれど、人生には様々な問題や苦しみがやってくることがあるから、あなたも悩みを抱えてこのブログにきたのだと思うのです。
問題をなんとか解決しないといけないと思い、焦ったり、悩んだりして、気持ちがズーンと重くなったりする。
悩みがない人なんていませんから、辛いことでも向かい合って解決しようと努力することはとても大切なことです。
けれども、悩みが頭から離れず毎日考えているという人は、悩み過ぎている人なのかもしれません。
どんな人でも、辛いことに向き合うばかりじゃ人生が苦しいものになります。
悩んで嫌な気持ちになって、怖くなったり、不安になりながら、「どうしたらいいんだろう?」と、いつまでもぐるぐるぐるぐる同じことを考えいたら、楽しいことも、嬉しいことも。幸せなことだって、感じる余裕を持てなくなるから。
幸せな人生にするには、問題に向き合い過ぎないことって大切なことなんだよね。
悩みが頭から離れず毎日考えているという人は 、好きなことや興味があることをして、私は悩み過ぎているんだなと認識して気分転換することを心掛けよう。
悩み過ぎているときは、どうしたって視野が狭くなってしまいますから、自分にはどうにもできないように感じてしまうものです。
だから、まずは心に余裕を持たせることを優先して、気持ちを切り替えることを自分にしてあげよう。
心に余裕が戻ったら、いま感じている問題の解決方法も思い浮かぶかもしれません。
大切なのは、あなたが辛いと感じる時間を少しでも減らすこと。
悩み続けるだけじゃ、辛いだけなんだ。
今の問題を解決できなくては何もする気になれないという人は、信頼できる人に悩みを聞いてもらおう。
相談できる人がいないという人は、カウンセラーなどに相談してみるのもいいと思います。
誰かに話を聞いてもらうことで気持ちがスッキリしたり、言語化することで自分の悩みを整理できることもあるでしょう。
一人で抱え込まずに、辛い気持ちを話してみよう。
自分や他人の欠点が気になる人は、こちらの記事も参考になるかもしれません。
メールカウンセリングをご希望の方はこちら