どんなことにも、良い面と悪い面があります。
悪いことに見えることでも、見方を変えれば良いことにもなりえるんだ。
例えば、仕事には辛いこともあるけれど、給料をもらって生活する資金を得たり、欲しい物を買ったりすることが出来ます。
辛いことも確かにあるんだけれど、良いことだってあるんだよね。
どんなことにも、良いことと悪いことが半分こ。
悪いことばかり見てないで、良いことにも目を向けよう。
僕たちは、悪い事の方が記憶に残りやすいし、気になりますよね。
物事の悪い事はいろいろ気になるけれど、良いことはちっとも気付かなかったりする。
本当は良い事もいっぱいあるのに、悪いことにばかり目を向けていては身の回りに悪いことしか起きていないように感じて、現状に不満しか持てないでしょう。
これが、いい面にも目を向けると、悪いことばかりじゃないんだと実感でき、気持ちも変わってくるんだよね。
意識的に物事の良いところを見ようとすることって、とっても大切なことなんだ。
すでに持っている物って、あって当たり前になりすぎて意識しなくなるものですよね。
本当はとっても良いことだったり、幸せなことだったりをたくさん持っているんだけれど、当たり前になりすぎて良いことだなんて思わなかったりする。
住む家があったり、毎日ご飯が食べられたり、大切な家族がいたり、どれも持っていれば当たり前のもののように感じるけれど、どれも大切なものなんだ。
人間って良いことにはなれやすいけれど、悪いことには敏感になりがちです。
嫌なことや悪いことにばかり気を取られないで、良いことも悪いことも半分こなんだと思って、いい面にも目を向けよう。
あなたの身の回りにある良いことはなんですか?
当たりまえだと思っていることにも、良いことはたくさんあるから、探してみてくださいね。