自分がやりたいと思ったことを、実際にやってみるというのは幸せなことだと思うのです。
忙しい現代人は、なにかと時間がとれなくてできないなんて事もあると思いますが、やってみないことには何も始まりません。
落ち着いてからやろう、時間があるときにやろうと後回しにしていたら、あっという間に時間が過ぎて始めるタイミングを逃してしまうこともあるでしょう。
「やらなきやいけないこと」で時間を浪費してしまい、やりたいことが何もできなかったとなれば人生を十分に楽しむことが出来ません。
1度しかない人生なのに、生きていても楽しみがないでは味気ない人生だと思いませんか?
できない理由ばかり考えていないで、やりたいことをしようよ。
時間やお金がなかったり、周りの目が気になって「やりたいこと」ができないという人は多いかもしれません。
けれども、自分の人生の決定権は自分にあるのだから、自分がやりたいと思ったのなら反対する人がいてもやってもいいと思うのです。
なにも、最初から「やりたいこと」をガッツリやらなくたっていいんですよ。
お金が足りないのなら安くすませる方法を考えたらいいし、時間がないのならスケジュールを見直したらいい。
焦っていっぺんにやろうとしないで、自分に出来るペースで少しづつやったらいいんだ。
やりたいことをするって、そんなに難しく考えなくてもいいんだよ。
やってみたいと思ったら、自分のできる範囲でやったらいいんだ。
やりたいことをするにはリスクがあって怖いなと思うこともあるかもしれません。
夢を追いかけたいけれども、現実問題としての生活もあるから夢ばかりは追いかけられないよということもあるでしょう。
好き勝手にしていたら何もかもが上手くいくというのは稀でしょうから、リスク管理も必要ですよね。
自分に負えるリスクを考えて、できる範囲で自分のやりたいことを始めることも必要でしょう。
今の仕事も家族との生活も何もかもを捨てて、覚悟を持って努力をするというような辛い努力はしなくてもいいんだ。
本を買ったりインターネットで調べるなど勉強から始めるというような、今の仕事をしながら出来る、小さなことからコツコツとはじめてみたらいい。
むやみのリスクを取らないで、あなたのできる範囲で努力したらいいんだ。
やりたいことって、そんなに難しく考えなくてもいいんです。
何か違うなダメだなと思えば、やめてしまってもいい。
大事なことは、自分がやりたいと思ったことを遠慮せずに自分にやってあげること。
リスクのことばかり考えていないで、気軽にやっていいんだよ。
やりたいことが見つからずに、なにをしたら良いのかわからないという人もいるでしょう。
そういう人は、嫌なことを減らしたりやめたりする事からはじめてみよう。
嫌なことばかり考えている状態では、やりたい事をやってみようという気持ちにはなれません。
まずは、心の余裕を取り戻すために嫌なことを減らしたり、やめられることならやめてみよう。
一緒にいると疲れてしまうというような、自分のエネルギーを奪う人から離れるというのも効果的です。
どんな人でも苦手に感じる人はいるものです。
付き合う人を選んで、自分のエネルギー管理をしよう。

対人関係は、こちらの記事も参考になります。
自分のやりたいことがわからないという人もいると思います。
そういう人は、自分の好きなことをヒントにしてみて下さい。
あなたが、普段から頼まれてもいないのにやってしまっていること、夢中になってできること、昔から興味があったことなど、やりたいことのヒントは心の中にあります。
心の余裕があるときに、いろいろ試してみて下さいね。
あなたが、やってみたいと思ったことなら遠慮しないでやってみたらいい。
あなたの人生は、あなたのものなのだから自分で自由に決めてもいいんだ。
やりたいことをしてみたけれど、なんか違うなと思えばやめたっていいんです。
一度決めたことなら最後までやらなきゃいけないと堅苦しく考えないで、やりたいからやる、やめたくなったらやめたらいと気軽に考えていいんですよ。
やりたいことは、役に立つことじゃなくてもいいんです。
ラーメンが好きなら気になる店舗に行ってみればいいし、ゲームが好きなら部屋にこもったっていい。
やり過ぎると太ったり体調崩してしまうかもしれないけれど、その時はやり方を変えたらいいんだ。
自分の気持ちを大切にしよう。
あなたは、やりたいことを自由にやっていい。